トップ
›
芸術・美術
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
浜松ものがたりのひろば
宮沢賢治の童話を通して遊びましょう!「浜松ものがたり文化の会」です。
天の虹と地上の虹
2017/11/26
宮沢賢治童話に親しむ会
宮沢賢治童話に親しむ会12月例会
12月6日(水)
午前10時30分~正午
亀山公会堂
(中区鹿谷町)
童話「めくらぶだうと虹」
について自由に話し合います。
参加自由。無料。直接会場へいらしてください。
終了後忘年ランチ会をします。
申し込み締め切りは12月5日20:00
(問)053・485・4563 村上節子
写真は友人が届けてくれたあけびです。
めくらぶどう(野ぶどうの方言)も白、青、紫と
美しく色が変わります。この作品では
天の虹に対して地上の虹として対照させて
います。
このタイトルにはいつも悩みます。
「野ぶどうと虹」とした方が良いという
考えもあると思います。
タグ :
宮沢賢治
童話
読書会
野葡萄
めくらぶだうと虹
亀山公会堂
Tweet
同じカテゴリー(
宮沢賢治童話に親しむ会
)の記事
宮沢賢治童話に親しむ会5月例会
(2025-04-24 16:34)
宮沢賢治童話に親しむ会4月例会
(2025-03-25 22:01)
宮沢賢治童話に親しむ会3月例会
(2025-02-24 18:07)
「キック、キック、トントン。・・・」
(2025-02-02 22:35)
宮沢賢治童話に親しむ会1月例会
(2025-01-06 21:00)
宮沢賢治童話に親しむ会12月例会
(2024-11-25 21:58)
Posted by うり坊
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。居心地の良い、楽しいひとときでした✨
Posted by うり坊 at 2017年12月07日 21:19
そして、あれから1日「めくらぶだうと虹」の事で頭の中はいっぱいで楽しめました。おまけに夜中に目が覚めて明け方まで・・・(^O^)
賢治童話は遊ばせてくれます!
Posted by
うり坊
at 2017年12月08日 14:31
こちらこそありがとうございました。
私も同じで賢治童話の世界で遊んでいます。
いつも頭の中は?や!でいっぱいです。
いろんな考えを交換できる場があり、仲間がいることを
幸せに思います。
また参加してくださいね。
Posted by むらぺ at 2017年12月08日 21:55
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
天の虹と地上の虹
コメント(
3
)